唐突でありますが・・・
2020年に敢えてシデン・ギャラクシーを使ってみよう!

またシデン・ギャラクシーですか?

そうだよ、シデン・ギャラクシーだよ。
前回と違って4Cで組んでみたよ。
~過去のシデン・ギャラクシーデッキ~
~これまでの安くて強いデッキ~
【デュエマ】強いぞ!シデン・ギャラクシー2020
おさらいとなりますが、
シデン・ギャラクシーはドラゴンとエンジェル・コマンドのいずかか
2体から進化する進化Vの進化クリーチャーです。
進化元のカードを墓地に送って発動するメテオバーン能力で
ドラゴンを墓地に送ると2回攻撃
エンジェル・コマンドを墓地に送ると破壊耐性が得られます。
エンジェル・コマンド・ドラゴンをメテオバーンで墓地に送る時は
1枚だけでどちらの能力を得ることも可能です。
デュエマ15周年を記念して発売されたゴールデン・ベストパック版の
シデン・ギャラクシーならば30円から使用可能です。

ということで超天編のカード多めで
シデン・ギャラクシーデッキを組んでしまおう。

前回は何やかんやで革命編のカードが多めでしたもんね、
それでも結構強いんですけど。

デッキ名はシデン・ギャラクシー2020ね。
安直だけどこれからも改造の余地はあるもんね。
変更無しのカードは以下のようになっております。
・時の法王ミラダンテⅫ ・超聖竜シデン・ギャラクシー ・龍装者バルチュリス ・太陽の精霊龍ルルフェンズ ・超GR・チャージャー
|
上記のカード達は前回紹介した記事と同じ目的で使用します。

今回はコマンデュオやジェネラローズを不採用にした代わりに
序盤にドローソースを持ってくることができた。

旧作は火力と打点が大井ですが、
手札が不安定になりやすい弱点がありますからね。
今回は安定しています。

そして気になるお値段はメインデッキで
4500~6000円で組める!

相変わらず安いですけど結構バラつきますね。

値段が安定しないのはWave All ウェイボールを
採用しているからだ!
デッキリスト
【メインデッキ】 ・百族の長プチョヘンザ×1 ・時の法王ミラダンテⅫ×1 ・超聖竜シデン・ギャラクシー×3 ・龍装者バルチュリス×2 ・太陽の精霊龍ルルフェンズ×4 ・静寂の精霊龍カーネル×3 ・バリスイトーヨー/水筒の術×2 ・Dの牢閣メメント守神宮×1 ・♪銀河の裁きにかなうもの無し×4 ・超GR・チャージャー×3 ・パラリラ・セーリング×3 ・奇石ミクセル/ジャミング・チャフ×2 ・バー・キュベー/クー・ラクタロウ×3 ・Wave All ウェイボール×4 ・ガガガン・ジョーカーズ×4
|

Wave All型のシデン・ギャラクシーなんですね。

Twitterのフォロワーのkaiさん制作の
デッキレシピを参考にデッキを組んでみました。
~kaiさんのWave Allシデン・ギャラクシー~
※2019年末の殿堂発表前のデッキレシピです。
安くて強い4Cシデン・ギャラクシーパーツ
ガガガン・ジョーカーズ(50~80円)
クリーチャーをサーチ出来る汎用カード。
状況に応じて必要なカードを引っ張ってこれます。
序盤ならWave Allウェイボールを、中盤はルルフェンズやシデン・ギャラクシーを
またはバー・キューベーが引っ張って次に繋がります。
バー・キューベー/クー・ラクタロウ(10~30円)
呪文面を5~7枚目のガガガン・ジョーカーズとして採用。
クリーチャー面はほぼ使うことはないです。
Wave All ウェイボール(280~350円)
2マナ5000のパワーを所持し、
各ターン自分がはじめて呪文を使った時にGR召喚を行い、
クリーチャーの効果で選ばれないという除去耐性まで持っています。
2ターン目に出して3ターン目以降は呪文を連打して
進化元になるドラゴンをGR召喚していきます。
パラリラ・セーリング(30円)
ドローとGR召喚を行う汎用カード。
手札とGRが大事なので次に繋げる為のカードです。
♪銀河の裁きに勝てるもの無し(30円)
GR召喚を行い、手札のコスト3以下の呪文を発動。
Wave All ウェイボールがいる状態で使用すれば、
2~3体のクリーチャーが揃いますし、
効果で手札補充の呪文を使うことで手札消費を抑えます。
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ(300~500円)
シデン・ギャラクシー2020の中の最高額ノーマルカード。
安定の踏み倒しメタのクリーチャー。
呪文面は呪文を1ターン封じられるので、トドメを刺しにいくときに使います。
バリスイトーヨー/水筒の術(120~150円)
呪文面はGR召喚を2回も行える便利なカード
クリーチャー面はS・トリガーとして受け札に使います。
Dの牢閣メメント守神宮(50~100円)
味方全員をブロッカーにする殿堂入りカード。
更に相手のターン初めに一度だけ相手クリーチャーをタップするので、
緊急回避やトドメを刺しに行く時に使えます。
殿堂入りする必要が無かったと思うのですよね・・
静寂の精霊龍カーネル(100~180円)
S・トリガーで出せる相手のクリーチャーをフリーズするブロッカー
何よりもシデン・ギャラクシーの進化素材になり、
ミラダンテⅫやプチョヘンザの革命チェンジ元としても使えるので無駄がない。
注意点は種族がエンジェル・ドラゴンなので、
シデン・ギャラクシーのメテオバーンは2回攻撃効果だけが発動します。
百族の長プチョヘンザ(200~300円)
大量展開をしてくる相手に対して使う切札です。
自分のクリーチャーも吹き飛ばしてしまいますが、
シデン・ギャラクシーはパワー15000あるので吹き飛びません。
デメリット効果が個人的に使いにくいと思ってるので、
1枚だけの採用になっております。
オススメGRクリーチャー
煌銀河サヴァクティス(300~600円)
旧型のシデン・ギャラクシーデッキでも紹介したGRクリーチャー
今回の2020年版ではプチョヘンザへの革命チェンジ元という役目も追加。
The ジョギラゴン・アバレガン 250~300円
シデン・ギャラクシー2020ではただのデメリット付きのクリーチャーですが、
シデン・ギャラクシーの進化元になるのでオススメです。
Theジョラゴン・ガンマスターと異なり、最安値で200円代で購入可能な点もGood!
【他のオススメの超GRクリーチャー】 ・The ジョラゴンGS 30円 ・サザン・エー 30~50円 ・ポクタマたま 150~250円 ・クリスマⅢ 50~100円 ・連召の意思マーチス 30円 ・救命の意思テュラー 30円 ・マリゴルドⅢ 200~400円
|

マリゴルドⅢは最近高騰してるので持ってない人は
早めに入手しておくといいかな。

天啓-CX20よりもサザン・エーの効果の方が発動しやすいので
オススメカードには入っておりません。
最後に
4C版シデン・ギャラクシーデッキはいかがでしたでしょうか?
旧型よりもスマートに動けるように組んでみましたが、
kaiさんのWave All型シデン・ギャラクシーの存在が大きかったです。

kaiさん、ありがとうございました。

ボスの知識だけでは到達することが
できなかったです。