ウェーブストライカーってご存知ですか?
昔のデュエマであったキーワードですが、15年以上忘れられていました。
しかしこのウェーブストライカーが15年の時を得て強化されました!!
(ついでにサバイバーも5年振りに再登場)

今回は謎のBBP発売記念の記事だ!!

4年に1度のお祭りパック!
まさかのウェーブストライカー再登場に
昔のデュエマファンは大喜びです!
謎のBBPでウェーブストライカー強化
炎舞闘士サピエント・アークGR
謎のBBPでGRクリーチャーとなった炎舞闘士サピエント・アークは
元々はデュエマ11弾無限軍団の飛翔にて初登場したカードでした。
通常の状態だとただのバニラクリーチャーですが、
他のウェーブストライカーを持つクリーチャーが2体出ると
パワーが6000になり、タップされていないクリーチャーを攻撃することができます。
分かる人には分かると思いますが、元になったサピエント・アークと異なり、
パワーが+4000でなく+3000になってるので注意。
性能自体は弱体化しているものの、
メインデッキの枠を圧迫しないで済むというメリットが生まれます。

今後GRクリーチャーでウェーブストライカーが
強化されるフラグか何かかもしれない。
デッキリスト
【メインデッキ】 ・星雲の精霊キルスティン×2 ・凶鬼03号ガシャゴズラ×1 ・略奪秘宝ジャギラ×2 ・九番目の旧王×3 ・龍装車ピオドーロ×2 ・バングリッドX7×2 ・薔薇公爵ハザリア×2 ・♪銀河の裁きに勝てるもの無し×4 ・偽りの名13/種族選別×4 ・超GRチャージャー×3 ・堅防の使徒アースラ×3 ・奇石オリオン×2 ・改造治療院×3 ・骨折人形トロンボ×2 ・アラーム・ラディッシュ×3 ・預言者ラメール×2
|

マナチャージとハンデスがメインなのですね。

この色の組み方だとそうなるね
闇を入れないと妨害ができないし。

ていうか今回は安く組むつもりないのに
普通に値段が安い件について

そうだね、バングリッドX7が高いくらいで
後は安くなってるのはもはや癖だと思う。
ウエーブストライカー2020パーツ
預言者ラメール
最軽量のウェーブストライカー
効果はパワー+1000と弱いのですが、
コストが安いので場のクリーチャー数を揃えやすくするために採用。
アラーム・ラディッシュ
こちらも最軽量のウェーブストライカー
マナチャージとクリーチャーを回収するために採用。
骨折人形トロンボ
3体目の最軽量ウェーブストライカー
闇のカードの数を揃えるのと墓地回収の役目を担っております。
堅防の使徒アースラ
ウェーブストライカー能力が発動すると
パワー6000のブロッカーに変貌するので堅実に強いです。
星雲の精霊キルスティン
ウェーブストライカーデッキのフィニッシャーです。
自分のクリーチャーにW・ブレイカーとブロッカーを与えます。
コストが7と重いので出すのが難しいですが、
ウェーブストライカー以外のクリーチャーも強化するので
頑張って召喚しましょう。
奇石オリオン
踏み倒しメタ枠のカード
デスマッチ・ビートルや奇石ミクセルを採用したかったのですが、
単純にS・トリガーが少ないので奇石オリオンを採用。
場合によってはオリオティス・ジャッジを採用するのもアリです。
♪銀河の裁きに勝てるもの無し
GR召喚をしながらコスト3以下の呪文を
追加で唱えてアドを得ていきます。
このデッキはコスト3以下の呪文が多めに採用されているので、何かと便利です。
超GR・チャージャー
現代デュエマ最強クラスの汎用カード。
切札のキルスティンはコストが重いカードなので、
マナチャージ系のカードは必須です。
偽りの名13/種族選別
ウェーブストライカー2020デッキの超重要カード。
色々な種族が入っているので、最大で3枚ドローをするのが容易いです。
♪銀河の裁きに勝てるもの無しから繋げれば
減った手札のリカバリーにもなります。
改造治療院
手札破壊をしながら墓地からクリーチャーを回収します。
種族選別を回収するカードとして採用しております。
バングリッドX7
このクリーチャーがバトルゾーンにいると
1ターンに1度マナから召喚ができるので、
ウェーブストライカーを揃えやすくなります。
更に攻撃時にマナが溜まるので無駄がないです。
龍装車ピオドーロ
全能ゼンノーに立場を奪われてはいるが、
闇と自然の色が揃っている上に速攻やシステムクリーチャーに強いという理由で採用。
このデッキにはスピードアタッカーが1枚も入っていないので、
デメリット効果の影響はありません。
薔薇公爵ハザリア
ウェーブストライカー能力で死の宣告と同じ効果のあるクリーチャー。
このデッキの貴重な除去カードでもあり、
ウェーブストライカーの枠を増やす為に採用
略奪秘宝ジャギラ
出た時の効果が最強クラスのウェーブストライカー
相手の手札を3枚も捨てさせるので、
相手の行動を最大限に妨害することが可能。
九番目の旧王
GRクリーチャーをガンガン並べていく現代デュエマで
ウェーブストライカーは下火なのは既に分かっていると思います。
そこで全体-3000効果のある九番目の旧王が役に立つのです!
12000以下も破壊できるので、
キルスティンを呼び出す前の繋ぎとしても使えます。
凶鬼03号ガシャゴズラ
出た時に墓地からコスト3以下のクリーチャーを復活させて
更に自分のクリーチャーをスレイヤー化させます。
キルスティンのウェーブストライカー能力が
発動していれば堅牢な守りが出来上がります。
オススメGRクリーチャー
続召の意思マーチス
サピエント・アークGR以外ならば
続召の意思マーチスをオススメしたいです。
マナドライブが達成すればもう一度GR召喚を行い、
サピエント・アークGRを出せる確率が上がります。
【他のオススメの超GRクリーチャー】 ・クリスマⅢ ・ソゲキ丙-一式 ・ポクタマたま ・マリゴルドⅢ ・カット丙-二式
|
デュエマ公式はウェーブストライカーを推していくのか?
最後に余談なのですが、謎のBBPパック発売によってサピエント・アークや
スマッシュホーンαがGR化したことで、
今後のデュエマの公式でこれらの要素を推していくフラグではないかと読んでいます。
例えばクロニクルデッキのような過去のテーマを
強化するデッキを発売すれば喜ぶデュエマプレイヤーは多数です。
そもそも並べると強くなるという点では
GRクリーチャー化するというのはすごく面白いですし、
逆に推しすぎるとぶっ壊れてしまうから
微調整が必要かもしれませんけどね。

公式で何か動きがありますように。

ウェーブストライカーやサバイバーのファン達の
祈りが通じますように