
仕事~~仕事~~~♪
私は~~仕事が好きだ~~♪

とか何とか言いつつ、編集作業しながら
Twitterをちょくちょく開くんじゃないよ!

んげっ!バレてしまったら仕方ない。
何せ自分のツイートがどうなったか
気になってしょうがないんだもん。

バズるような事をつぶやいているわけじゃないですし、
ちょくちょく覗いてもしょうがないでしょう。

それはそうだが・・後絵を投下した時も気になってしまうね。
そうなってしまうとその日の作業はもうおしまいだ。

ボスの意志力低すぎじゃないですか?

否定できないね。
意志力もそうだし、集中力も無いね。
という具合に自分はこれまでの人生において、
ブログ・YouTub・絵描き・ゲーム制作をしてきたのですが、
作業中は基本的に集中力が続かないという悩みがあります。
なんとなくTwitterのTLを見てたら、
フォロワーさんが使った集中力を高める方法をツイートして
試して見た所、驚くべき効果が出ました。

やったねボス!
これで集中力は上がるよ!

意志力はまた別の問題だからね、
今回は集中力が続かない原因と、
集中力を高める方法だけ書いていくよ。
集中力が続かない原因

まず何故集中力が続かないのか
考えてみたんだ。

大方想像がつきますけどね。

というわけで下記のような事を
すると、集中力が続かない状態になった。
ブラウザを複数開く
冒頭で話したように、一番よくあるのが作業中にTwitterを開き、
ツイートが拡散されてるかどうかを数分単位でチェックをする。
他にも作業中にツクール素材サイトを眺めてニヤニヤしたりしている。
これをやるとイラストを描く場合は、
早くて3時間で仕上がる内容が、最低でも6時間以上掛かってしまい時間の無駄になる。

ニヤニヤするんですか?

あの素材をこうして使いたい!
そういう妄想ならゲーム制作者には
1度や2度くらいある筈さ!
夜遅くまで起きている
作業に関係無い時に、ボーッとTwitterやYouTubeを見ていると、
気がついた時には日付が変更する直前になっている。
更にベッドに入っても、動画を撮るわけでもないのに
スマホでゲームをしたりして、睡眠時間を削っている。
そして翌日は日中眠い状態になっている。
特に休日前の夜はだいたいそうなっている。

悪い習慣ですね。
そんな時間の使い方をするなら、
本を読んで下さい。

はいっ・・純粋に時間を無駄にする行為なので、
本を読んだり、記事のネタを考えるように努力します。
スマホやパソコンから出るブルーライトは、
睡眠の質を下げる効果があるので、
寝る1時間前には完全にシャットアウトするのが効果的です。
自分が試した集中力を高める方法!

次に俺がこれまで試した中で、
集中力を高める効果が大きかった方法を教えます。

尚、一時期は習慣化出来ていたのに、
一部は完全に忘れていた模様。

俺、学習能力が極端に低いんだよね・・・
これも原因探るべきだろうなぁ・・
ブラウザは関係のある物だけ開く
・ブログの作業する時は、今の作業に関係のある内容のページだけを開く
・動画編集の場合は、完全にブラウザを閉じる
・絵を描く時も、資料以外の物は開かない。

これをやった時は集中力はそこそこ続いた。
我慢できなくなったらTwitter開いちゃうけど。

結局ダメじゃん!

そうとは限らない。
少なくとも、ブログと動画編集の点ではほぼ問題なく
これを実行出来ている。

絵を描く時の集中力が致命的に
欠落しているのか・・・

資料を見ててもとね、これどうだっけ?
ってなった時に新しい資料を探し初めて
余計な事までしちゃうのがオチ。

ボスに必要なのは、絵の基礎練習ですね。
朝に作業をする
・集中力が一番高くなるのは朝の時間帯
・早寝早起きすれば実行可能

3年前に別のブログを運営してた時は、
仕事を辞めていたので、
この方法を使い、1日に描く記事数を増やしていた。

ネットニュースで情報を集めて
速報記事を量産していたんでしたっけ?

早く稼がないとって必死だったし、一番頑張ってた時期かも。
それでアクセスが集まって脳汁溢れたね。
これで味をしめて良い循環になったよ。

今は出来ていますか?

早起き出来ても布団が気持ち良い&Twitter見て
気がついたら1時間経過とかザラです。

まず起きたらスマホを見る
習慣を辞めれば再び実行出来そうですね。

何かさ、何をするより何をしないかが大事って
内容になっていないかい?

結局そういうことじゃないですか?
作業用BGMを環境音にする
・川のせせらぎ、波の音といった環境音には集中力を高める効果がある
・つまり”ザー”って音が一番効果がある。
・好きな音楽や激しい音楽は集中力を逆に下げてしまう

俺さ、FFとかサガのゲーム音楽を聴いて作業をしてたんだけど、
これって逆効果なんだってね。

クラシックが好きな人だと、
聴き入って作業に集中出来ないって
言いますもんね。

そこで作業用BGMは環境音を使うことにしたの。
俺は海の音が好きなんだよね。

肝心の効き目の程は?

驚く程効くよ!!
集中力が切れかけてスマホに手を伸ばそうとしても
踏みとどまれるし。

凄く・・・効いてますね。
やったじゃないですか。

これはね、Twitterのフォロワーさんが
ツイートしてた内容を実行したの。
今日ハゲはとても大きな改善があったのよ
ハゲはブログ書く時集中力が続かなくて悩んでたんやけどフォロワーはんの記事を読んで、作業用BGMを歌詞のある音楽から、環境音に変えてみたんや
すると約3時間超ずっとブログを書き続ける事ができたのよ
ずっと頭ん中で鈴虫が鳴いてるけど環境音いいよぉw
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) April 8, 2019

おおっ禿の方じゃないですか!
この方は凄く面白いですよね。

ああ、禿吉様も集中力無かったらしいので、
俺もやったら効果があったってことさ。
おわりに

幾つか方法を示したわけだけど、
個人差があるので、まずは試してみること。

ボスの場合は環境音を作業用BGMに
することですね。

うん、さっきも言ったように
めちゃくちゃ効果があった。
禿吉様には感謝してもしつくせないね。

そもそもこの方法って数年前に知っていたんじゃ?

知っていたけど、当時は何故かスルーしてて、
最近まで環境音を作業用BGMにする事が
完全に抜け落ちていた。

えー・・・

とにかく、皆も自分に合う
集中力を高める方法で作業に取り掛かり、
ライバルと差をつけようね!

結果的に何をするかじゃなくて、
何をしないかって事を考えるといいと思います!